甲府のあん摩・マッサージ・指圧
・東洋医学会館
当院は、治療の国家資格「あん摩・マッサージ・指圧師」の施術師が在籍しております。
また、民間療法の、揉みほぐし(リラクゼーション)も可能です。
あん摩・マッサージ・指圧師が出来る主な事…
・痛み緩和や症状の改善
・筋肉の緊張や関節の可動域の改善
・血行促進や代謝の活性化
・疲労回復やストレス解消
・健康管理・予防ケアの提供
・生活習慣病・ケガや障害の予防
・運動機能の維持・向上
・リハビリテーションや治療の補助
・医療機関との連携による患者ケア
・リラクゼーションやリフレッシュメント
あん摩・マッサージ・指圧とは
・あん摩
中国の伝統医学である中国医学の治療法の一つです。
あん摩は、体の筋肉や関節に圧力を加えて、血流を良くし、筋肉の緊張を解消する治療法です。主に、肩や腰、足などの筋肉の痛みや、関節の痛み、腰痛などを治療するために使われます。
あん摩の技法には、手や指を使って、体の筋肉や関節に圧力を加える「圧摩」、体の筋肉や関節を動かして、血流を良くする「動摩」、体の筋肉や関節に熱や冷気を当てて、血流を良くする「熱摩」などがあります。
・マッサージ
マッサージはフランスで発祥し、ヨーロッパで発展した手技療法です。
施術方法: 皮膚や筋肉に直接触れて、さすったり、もんだり、たたいたりすることで、血流やリンパの流れを良くし、新陳代謝を促進します。
手のひらや指の腹を使って施術を行い、リラクゼーション効果を高めるオイルやパウダーなどを使用するマッサージが多いです。
・指圧
指圧は、日本で発展した伝統的な手技療法です。
「指圧」とは、「手の指で押す」という意味です。日本で明治から大正時代にかけて成立し、特に浪越徳治郎によって確立されたとされています。
施術方法: 手や指を使って全身にあるツボ(経穴)を刺激し、自然治癒力を高め、不調を改善します。主に手のひらや指の腹を使って、身体の各部をピンポイントで圧迫します。
Q&A・あん摩・マッサージ・指圧
厚生労働大臣の国家免許が必要です。
症状によって、保険適用のケースと、適用されないケースが法律上あります、お問い合わせくださいませ。
マッサージの施術を受けたときの体調によってはその後、だるさが出たりすることがあります。
また東洋医学ではそのような状態を「めんげん」といって、体の生体的反応としてとらえ、体を休ませるように体が発するサインとして捉えています。
そしてマッサージなどは外から刺激を与える一つの物理的刺激(運動)であるとも考えられますので、スポーツ後の筋肉痛に近い症状が出る場合もあります。
特につらい痛みなど出なければ心配はないのでご安心ください。
当院で、対応可能な症状一覧
※ 下記、は一例であり、その他の症状もご相談ください。
▶ 頭・顔
頭痛・偏頭痛 | 顔面神経マヒ | 円形脱毛 等
▶ 首・肩・腕
肩こり | 四十肩・五十肩 | むちうち症(交通事故治療) | 関節痛 | 腱鞘炎 | 背中の張 | しびれ | 脱臼 等
▶ 腰
▶ 手・足
▶ 目・耳・鼻
▶ 婦人科系
▶ 妊娠中・産後
▶ 全身
疲労回復 | 動悸 | 麻痺 | リウマチ | 神経痛 | 帯状疱疹 | アトピー性皮膚炎 | アレルギー | 免疫力向上 | 骨折 | 外傷性の肩・腰・膝 | テーピング 等
▶ 呼吸器疾患
のどの痛み | せき | たん | 鼻炎 | 副鼻腔炎 | 気管支炎 | 喘息 等
▶ 精神科・その他
▶ 胃・腸・腹部
胃のもたれ | 食欲不振 | 痔 | 胃痛 | 下痢 | 便秘 | 膀胱炎 | 吐き気 等
▶ 内科
高血圧・低血圧症 等
▶ その他
VDT症候群(パソコン系) | スマホ首 | 慢性疲労 | 寝違え | こむら返り | 体が重い・だるい | しゃっくり | のぼせ | ほてり | 夜尿症 | 肥満 等
▶ スポーツ関連
▶ お子様
小児はり | 小児ぜんそく | 夜尿症 | 虚弱体質 | 夜泣き 等
甲府で40年の実績!
県政功績者表彰-山梨県知事・表彰
東洋医学会館
住所:山梨県甲府市丸の内3丁目32-15
予約電話:055-227-0003
🅿 無料駐車場6台有り
駐車場:山梨県甲府市丸の内3丁目29-9
当院の駐車場:①~⑥番
営業時間
※ △土曜日は、17:00まで営業となります。
※ 完全予約制
・甲府市だけでなく、中巨摩郡昭和町・甲斐市・中央市・笛吹市
からも多くの皆様にご来院頂いております。
県政功績者表彰
( 山梨県知事 受賞 )
鍼灸師・柔整師
あん摩・マッサージ・指圧師
院内
施術台
院内
受付